[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ファッション誌「InRed」とパナソニックとのコラボで、電動アシスト自転車「A.Girl's」(エーガールズ)が生まれましたが、この自転車は、もちろん30代の女性をターゲットにした自転車で30代の女性たちからの声が、もっと可愛いい、かっこいいデザインにして欲しいという声から出来たようです。ファッション誌の勝ち組、負け組の2極化が、今後はさらに進むかと思います。 以前、テレビ番組の深イイ話で話題になっていました、雑誌「sweet」のことです。今、若い女性たちに大人気のファッション誌 「sweet」の人気の秘密といえば… これは、何といってもブランドアイテムと呼ばれる豪華な付録ではないでしょうか。様々な人気ブランドとコラボしたこのブランドアイテムは、全て「sweet」のオリジナル製品ですね。そして、もう一つ「sweet」の大ヒットの秘密がこの表紙に隠されている。それは・・・・表紙の上から10センチの部分にオススメ情報を全て載せる。これは、いったい、どういう事なのでしょうか? 書店やコンビニエンスストアの本棚に並べられた雑誌は上の部分しか見えない。 そこで、表紙を飾るモデルや付録など…読者が知りたい情報は、たとえ雑誌名が隠れてしまっても全て表紙の上から10センチに載せるよう徹底した。 こうすることで雑誌を手に取らなくてもお得情報が見えるようになり女性たちの購買意欲を高めることに成功した。現在、創刊されている全てのファッション誌で、この「上段10センチの法則」を実践している、宝島社は、雑誌販売部数で業界No,1のシェアを誇っているそうです。
ブログ内検索
最新記事
フリーエリア
リンク
カテゴリー
忍者カウンター